口腔内全体の治療
症状 | 口腔内全体の治療を希望されて来院 |
---|---|
治療法 | 両側下顎4.5.6インプラント 天然歯17本補綴 矯正治療 |
費用 | 合計約600万円 |
通院回数 | 期間約1年半、通院30回程度 |
備考 | 全体で問題が起こり機能が失われた状態をトータルでマネジメントし元あった理想に近い形に戻すことを行なっているが、これにはかなりの時間と費用がかかり、大変な治療に耐えていただく必要がある。 また全ては修復物や補綴物やインプラントで見た目と噛む機能を整えているに過ぎず、実際には歯が再生したわけではない。強度の落ちている歯をよく噛める形に整えるという事は、歯が壊れる可能性も同時に上げることになる。つまり施した治療が必ずしも一生保つという事ではない。 よって可能な限りこの状態を長く保つことが出来るよう、治療後は定期的なメンテナンスと、ナイトガード(寝ている間の歯軋りや食いしばりなどの自身でコントロールできない過剰な力から歯を守るマウスピース)の装着が必須となる。 |
MTA断髄(直接覆髄)・ダイレクトボンディング
症状 | 冷たいものが染みて痛い時がある。 遠方からなので一回で治療して欲しい。 |
---|---|
治療法 | 齲蝕を除去すると、神経が露出したため、断髄した後MTAセメントにて封鎖し神経を温存しました。 その後、ダイレクトボンディングにて元あった歯の形と同じように修復しました。 |
費用 | MTA断髄処置のみで2万5千円。 ダイレクトボンディング処置のみで7万円。 |
通院回数 | 1回 (1本で2時間半程度) |
備考 | ダイレクトボンディングは、基本的に1回の治療で終了となるが、処置時間が2時間ほどかかるため、長く口が開けられない場合は2回にわける場合もある。費用は治療箇所、範囲、歯並びの条件などにより異なる。 |
虫歯を治したい、銀歯を白くしたい。
症状 | 虫歯を治したい、銀歯を白くしたい。 |
---|---|
治療法 | 虫歯および旧修復物を除去し、接着を阻害する感染物質を丁寧に取り除いた後、ダイレクトボンディングにより天然歯のように修復しました。 |
費用 | 2本で14万円 |
通院回数 | 2本同時で、治療回数1回。 1時間半ほどの治療でした。 |
備考 | ダイレクトボンディングは、基本的に1回の治療で終了となるが、処置時間が2時間ほどかかるため、長く口が開けられない場合は2回にわける場合もある。費用は治療箇所、範囲、歯並びの条件などにより異なる。 |
入れ歯では食事ができない方のインプラント治療
症状 | 入れ歯では食事ができず、噛めるようにしたい。インプラントで全顎的に治療して欲しい、とのご希望でした。 全体に歯周病の状態が悪く、歯周基本治療からスタートして菌のコントロールがなされてから本格的にインプラント治療となりました。 |
---|---|
治療法 | 歯周病治療、インプラント治療 |
費用 | 400万円 |
通院回数 | 1年半 |
備考 | 比較的長持ちはしやすい治療であるインプラントですが、医療に100%はありません。長持ちのためにはインプラント周囲炎の予防、力のコントロール、故障の有無のチェックのため定期的なメンテナンスを欠かさず行う必要があります。 |
ダイレクトボンディング:折れた前歯の修復
症状 | 前歯が折れた |
---|---|
治療法 | ダイレクトボンディング |
費用 | 1本7万円前後 |
通院回数 | 2回 |
備考 | 基本的に一回の治療で終了となるが、処置時間が2時間ほどかかるため長く口が開けられない場合は2回にわける場合もある。費用は治療箇所、範囲、歯並びの条件などにより異なる。 |