MENU

インプラント

インプラントについて

インプラント(Implant)とは、植え付けるという意味のことばです。歯科領域でのインプラント治療というと、一般的には人工歯根治療のことを指します。
病気や事故などで歯を失ったときに、自分の歯に近い人工の歯を“植立”することで、より自然に近い、美しい“自分の歯”を取り戻すという治療方法です。

歯を失った状態で放置すると、失われた歯の部分に両脇の歯が倒れてきたり、噛み合わせの歯が伸びてきて歯並びやかみ合わせが乱れてしまいお口の中全体に影響を及ぼしますから、歯を失ったままにしてはいけません。
失った歯を補う治療を欠損補綴治療と呼びますが、保険診療でできる「ブリッジ」や「入れ歯」といった治療方法は他の歯を犠牲にし、寿命を縮めるデメリットを避けられません。インプラント治療はそういった問題を解決する治療法として、多くの患者さんから注目を集めています。

インプラントのメリット

  • 条件によっては歯を失ったその日にインプラントを埋め込む事が可能な場合もあります。
  • 治療によって周りの歯を傷つけることがありません。
  • 人工の歯根が骨と結合するので、定着後は違和感が殆どなく、噛み心地は自分の歯とほぼ同じです。
  • 歯が1本だけないケースから、すべての歯がないケースまでほとんどの状況に対応できます。

他の治療法との比較

現在、注目されるインプラント治療は、これまでの治療、ブリッジや入れ歯に比べると、患者さんに多くのメリットがあります。

横にスクロールできます。

インプラント ブリッジ 入れ歯
噛みやすさ 噛みやすい 噛みやすい 噛みにくい
口内衛生 優れる(歯と同じように磨ける) 不衛生になりやすい 不衛生になりやすい
耐久性 優れる(手入れ次第で長持ちする) 両隣の歯の寿命が縮む 長くは使えないことが多い
健康な歯を削る なし 両隣の歯を削る 留め金のかかる歯を削る
違和感 ないことが多いです 少ない 有り
顎骨がやせる なし やせる事がある やせる
手術 有り なし なし
診療形態 自由診療となります 保険診療
見映えの良いもの、性能に優れるものは、自由診療となります
保険診療
見映えの良いもの、性能に優れるものは、自由診療となります
治療期間 3-6ヶ月 2-3週間 2週間-2ヵ月

インプラント治療の前にやるべきこと

インプラント治療というものは、「インプラントを植えて、被せ物をしたら終わり」というわけではありません。必ずインプラント治療をはじめる前には、「歯周病治療」と「噛み合わせ治療」そして「ブラッシング指導」を行っておく必要があります。

人工物であるインプラントは虫歯にはなりません。しかし、「歯周病」や「噛み締めなどの極端な力」には弱く、インプラント定着後に歯周病になってしまったり、強く噛み締めたりすると、インプラント装置自体が壊れたり、周りの骨や歯肉がダメージを受けて問題を起こす事になります。
まず「歯周病治療」と「噛み合わせ治療」を終わらせ、そして患者さんが、ご自身で歯を守るための「ブラッシング」が出来るようになってからがインプラント治療のスタートになります。

インプラント治療の流れ

1カウンセリング

当院の治療方針、現在の患者さんのお口の状況など、治療に関してのカウンセリングを行います。
個室のカウンセリングルームでさまざまな事柄を話し合いますので、周りに気兼ねなく気になっていることや悩んでいることなど、なんでもお聞きください。

2インプラントの診療・診断・治療計画の説明

インプラントを実際に埋め込む箇所と口腔内全体の状態、歯肉の状態、噛み合わせの分析を行います。
CT写真撮影、レントゲン撮影、口腔内写真撮影、歯形や噛み合わせの採得等を行い、口腔内全体での治療計画を立て、十分に患者さんと話し合いをします。

3術前処置

診察・診断で必要だと判断した場合は歯周病、虫歯治療、不良な冠の除去などを先に行います。
衛生状態を良好にし、噛み合わせを整えるための準備をします。あわせてブラッシングの指導も行っていきます。

4口腔内スキャナー・CT撮影後のインプラントシミュレーション

歯科用CT装置で撮影したCTデータと、口腔内スキャナーで撮影した口腔内3DデータをPC上で合成し、最終的に並べる歯の設計をします。そしてその歯の位置にインプラントを入れることができるのかシミュレーションをしていきます。

5手術前のコンサルテーション

「4」のシミュレーションを患者さんに見てもらい、手術の説明を行います。
プランに同意いただいた場合、埋入手術へ移行します。

6コンピューターガイドを併用した安全なインプラント埋入手術

シミュレーションを元にコンピューターガイドを作成し、それを元にインプラント埋入手術を行います。コンピューターガイドにより、フリーハンドの手術では困難であった「事前計画通りの位置」への埋入が可能となり、安心・安全な手術を行うことができます。
このとき、骨や、歯肉の状態によっては補助的な手術を平行して行う場合があります。

7手術終了

患者さんの手術後の状態を確認して、その日は帰宅となります。帰宅後は安静にお過ごしください。

8手術後の消毒・抜糸

翌日、手術部位に腫れや出血などがないかの確認と消毒を行います。その際、前歯など見た目が気になる部分を手術した場合、仮歯を入れることがあります。手術後1週間程度で抜糸し、歯肉の状態と噛み合わせの状態をチェック。適宜修正を行い、全体のバランスを整えていきます。

9治療期間

患者さんの状態により多少前後しますが、2ヶ月から3ヶ月ほどインプラントが骨と結合する期間を設定します。同時に、インプラント部分のブラッシングも指導。補助手術を行っているなど、骨の条件が悪かったケースは長期の治癒期間をとり、その都度CT撮影も併用して経過観察します。

10最終的な装着歯の作製と装着

全体の噛み合わせを整え、残っている歯と見比べるなどして表面の色をチェックしながら、最終的に装着する歯の部分を作製します。
作製した装着歯をインプラントに被せると一旦治療はひと段落となります。

11定期メインテナンス

最終的な装着歯を被せても、まだインプラント治療は完成ではありません。インプラントを長持ちさせるために、また、インプラント周囲炎といった歯周病に似た病気にならないために、定期メインテナンス(1週間後、1ヶ月後、3ヶ月後、半年後)を開始します。
定期メインテナンスでは、レントゲン撮影、噛み合わせ検査、歯周病検査、歯のクリーニング、ブラッシング指導、場合によりCT撮影を行い、問題がないかの経過観察を行います。

※これはあくまでモデルケースの場合の流れです。ケースによって治療の流れが前後したり、処置が追加となる場合もあります。

当院のインプラント保障期間について

当院では、患者さんに安心してインプラント治療を受けていただけるように、インプラント治療後からの2年間は、問題が生じた場合に保障する期間を設けています。治療が完了してから定められた期間内に、万が一埋入したインプラントに支障が生じた場合は、無料にて再治療を行います。
※保障をお受けいただくには条件がございます。詳しくは医院にお問い合わせください。

任意保険「ガイドデント」

2年経過後については、別途「ガイドデント」という民間企業が提供する10年の任意保険がございます。
インプラントに何か問題が発生した際、治療費補助として上限30万円を保障してくれるものです。また、転居や単身赴任などの際もガイドデントから転居先の医院紹介・斡旋ができ、補償も継続されます。
(※ガイドデントの定めた保証条件があります。)

ガイドテントについてはこちら>>

インプラント治療に対する想い

失った歯を修復する治療には、インプラントのほか入れ歯、ブリッジが主たる選択肢ですが、3つの治療のうち最も噛み合わせや残りの歯に優しく、長持ちする可能性の高い治療法がインプラントです。入れ歯は金具を引っかける歯に負担がかかり、ブリッジは両隣の歯を削る必要があるなど、健康な歯に影響をおよぼす可能性が大きいため、当院ではインプラント治療をお薦めしています。

良質な治療に欠かせないのが正確な診断です。当院では歯科用CT装置の中でも高品位の「ファインキューブ(FineCube)」を使用して、治療計画から埋入までの流れを確認し、より安全に治療が行えるように心がけています。

また、当院ではインプラント埋入の安全性を高めるため、CT及び口腔内スキャナーのデータをもとに、専門のインプラントガイドチームと共にデータ分析をしております。
まずは、回復させたい歯の位置や大きさに形、インプラントの埋入位置や埋入方向についてコンピュータ上で綿密に計画を練ります。
そして、その計画された埋入位置や埋入方向を手術時に確実に再現するため、ドリルの方向を計画通りの位置、方向に誘導することが可能となるコンピュータガイドを作成しております。

インプラント治療は、ゴールを決めて逆算する(トップダウントリートメント)ことが重要であるため、術前にどれだけ綿密に計画を練ったかで全て決まると言っても過言ではありません。もちろん術中もマイクロスコープを使用し、精密な施術を行うのはもちろん、どのような状況なのかを映像で逐一患者さんにご確認いただきながら、慎重に進めています。

インプラント治療の代表的な症例

骨を増やし強固な歯茎を獲得したのち行ったインプラント治療

症状 右上の歯が失われた部分をインプラントで治療したい
治療法 インプラントを植える部分に骨が全くなかったので、インプラントと同時にチタンメッシュを使ったGBR(骨を増やす処置)を行い、歯肉弁根尖側移動術により強固な歯茎を獲得したのち、被せ物にて修復した
費用 全て込みで~85万円ほど
通院回数 この症例の場合は約10ヶ月程。骨も歯茎も条件が良い場合は3~4ヶ月程で終了出来ますが、骨を増やす処置、歯茎を増やす処置など内容が多くなるとその分治療期間もかかるようになります。
備考

インプラントは治療の期間がかかる、金額がかかる、外科処置が必須などのデメリットは不可避です。特にこのケースのように、失われている組織が多いほどに多くの手術が必要になります。それだけに、失われた歯がインプラントにより元どおり噛めるようになった時の喜びは大きいものです。
インプラントは虫歯にはなりませんが、歯周病にはかかってしまいます。これをインプラント周囲炎と言い、インプラントを失う原因として最もポピュラーな問題です。これを防ぐには、日々の患者さん本人による清掃管理、および定期的なメインテナンスが不可欠です。
また人工的な構造物である以上、インプラントも長期の使用で壊れることがあります。全ての治療において言えることですが、最大限長持ちするよう全力を尽くして治療しますが、一生保つことを確証するものではありません。